|
|
|
|
第52巻 第2号(2005年8月発行) |
|
|
|
|
|
|
|
|
2005年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会案内
|
|
|
|
|
|
2005年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会公開シンポジウム
|
|
|
|
|
|
臨時総会の開催
|
|
|
|
|
|
学会事務局移転のお知らせ
|
|
|
|
|
|
新会長からの挨拶
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【原著論文】 |
|
|
|
|
・
|
VPRII における画像取得パラメーターの特性|市川忠史・瀬川恭平・寺崎 誠
|
|
|
|
|
|
|
【2004年度春季プランクトンシンポジウム】 |
|
|
|
|
|
「クラゲ類の大量発生─現状,機構,生態系への影響と対策」 |
|
|
|
|
・
|
東京湾におけるミズクラゲ Aurelia aurita の魚探を用いた現存量調査|稲垣 正・広海十朗・荒 功一・西川 淳・西田周平 |
・
|
東京湾におけるミズクラゲ生残数の変化─卵から成体クラゲまで|石井晴人・小川千春 |
・
|
クラゲ類のプランクトン生態系に及ぼす影響|広海十朗・粕谷智之・石井晴人 |
・
|
クラゲの初期餌料としての有効利用|橘高二郎 |
|
|
|
|
|
|
【特 集】 |
|
|
|
|
|
「深海研究への誘い」 |
|
|
|
|
・
|
序にかえて|喜多村 稔 |
・
|
海洋の炭素循環過程における動物プランクトンの役割|本多牧生 |
・
|
深海底生魚類の餌資源としての中層生物|末次貴志子 |
・
|
中・深層性カイアシ類の機能形態学|松浦弘行 |
・
|
2000m以深の世界|Dhugal J. Lindsay |
・
|
化学合成生物群集構成者の浮遊幼生(甲殻類)|渡部裕美・加戸隆介 |
・
|
深海性二枚貝の幼生研究と今後の展望|大越健嗣 |
・
|
深海生物の飼育と観察|三宅裕志 |
・
|
新しい研究プラットフォーム─AUVを利用した観測|吉田 弘・月岡 哲・百留忠洋・石橋正二郎・喜多村 稔 |
|
|
|
|
|
|
【資 料】 |
|
|
|
|
・
|
「やむしに関するシンポジウム,1973年,東京」|小鳥守之 |
|
|
|
|
|
|
【研究情報】 |
|
|
|
|
・
|
DAILOGの紹介および参加の勧め |
・
|
第9回国際カイアシ類会議(報告) |
|
|
|
|
|
|
【受賞記事】 |
|
|
|
|
・
|
奨励賞受賞にあたって|小針 統 |
・
|
奨励賞を受賞して(野良犬雑記)|外丸裕司 |
・
|
論文賞を受賞して|河村真理子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Plankton Biology and Ecology掲載論文要旨 |
|
|
|
|
|
追悼(川村輝良先生) |
|
|
|
|
|
会務報告 |
|
|
|
|
|
会則 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|