2017年度日本プランクトン学会春季シンポジウム
【原著論文】
- 諫早湾における有害赤潮ラフィド藻 Chattonella 赤潮の発生状況とメソコスム内での日周鉛直移動|坂口昌生・山砥稔文・平江 想・石田直也・平野慶二・青木一弘
- 長期モニタリングデータからみた大阪湾における環境変化と有毒渦鞭毛藻 Alexandrium tamarense ブルーム規模の拡大|山本圭吾・中嶋昌紀・今井一郎
【短報】
- オホーツク海南西部表層域における季節的鉛直移動カイアシ類 Neocalanus plumchrus (Marukawa)の秋季消失と脂肪蓄積状況(短報)|平川和正・葛西広海
【2016年度日本プランクトン学会春季シンポジウム】
- 光環境を巡る植物プランクトンの生理生態学最前線
- 瀬戸内海浅海域の光環境に及ぼす植物プランクトンの影響:志度湾(瀬戸内海東部)における3年間の観測結果の解析|山口一岩・田村昂広・一見和彦・多田邦尚
- 有害・有毒微細藻類の光応答増殖|山口晴生
- 自然条件における光合成の制御の理解へ向けて〜屋外環境における緑藻クラミドモナスの突然変異体を用いた光合成環境適応機構の解析〜|大西紀和
- 水温および日長が海産珪藻の発芽・復活および増殖に与える影響|松原 賢
- 微細藻類の運動を制御する光受容体|松永 茂
- 赤潮藻類における日周鉛直移動に及ぼす光環境の影響|紫加田知幸
- 緑藻クラミドモナスの鞭毛運動と光行動|若林憲一・中島昌子・井手隆広・植木紀子
- シアノバクテリアの光応答戦略|樫本友則・成川 礼
- 二次共生藻類から発見された青色光受容体オーレオクロムとその機能|高橋文雄・位田康熙・笠原賢洋
- 光を使った生物研究技術(IR-LEGO法)とその応用例|亀井保博
【研究情報】
- 2016年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会報告
- 「第三回日本プランクトン学会若手の会」開催報告
- 研究者セミナー講演要旨
- 第12回NCB談話会報告
- 第7回極域科学シンポジウム報告
- 第17回国際有害有毒藻類会議(ブラジル2016)参加記
- 第17回国際有害有毒藻類会議(ICHA, Brazil 2016)を振り返って
- 日本分類学会連合第16回総会 出席報告
- 2016年度自然史学会連合総会 出席報告
【学会賞】
- 奨励賞を受賞して|宮本洋臣
- 2016年日本プランクトン学会学生優秀発表賞について|今井一郎
- 2016年日本プランクトン学会学生優秀発表賞を受賞して|岩田いづみ
- 学生優秀発表賞を受賞して|辻 泰世
【書評】
Plankton and Benthos Research 掲載論文要旨
会務報告
和文誌編集委員長を終えて|広海十朗
和文誌編集委員長を引き継ぐにあたって|豊川雅哉